




同じ仏教でも日本と中国表現の違い感じますね。
この時期は 、25・6度かなり 蒸し暑く雨はあまり降りません。 97年の返還後軍関係や政府関連のイギリス人達はだいぶ本国に引き上げたようでしたが、またここ数年の間に香港に戻って来ているようで、香港島でもイギリス人をかなり見かけることが多いです。 一番多いのが、インド人だそうです。 がどちらも(中国・インド人)総人口から云うば世界の1・2位を占めるのですから世界中至るところにいる訳ですよね。 そしてMrs.リノお薦め、マンダリンホテルでゆっくり


帰りは、市民の足である、香港島と九龍を結ぶスターフェリーで夕暮れのショート・クルージング,8分程でチムサアチョイに着きました。 このフェリーの辺りは、懐かしさを感じます。 香港は海と山が迫っている本当に狭い土地です、伸びることができるのは、上だけ香港島のビル群が林立している。
★地下鉄の地下道には情緒ある





香港で必ずしてこようと計画していたのが、マッサージ・エステ。実はかなりの肩こり!
疲れた全身をゆっくりと揉み解してもらいました・・・きっとやりごたいあったと思います。 かなり足も体もリラックスでき、まるで生き返ったようです。 しかもとても丁寧でお安いので これはお薦めです!彼女も満足そうです。 外にでたら大分暗く成っていました。
夜の散策をしてみることに。
九龍の一番の繁華街ネーザンロードをモンコクへ女人街を歩いてみました。 そこには香港人の活気溢れる庶民の姿があります。夜になると美味しそうな出店が沢山出て。 買い物も駆け引きで値段交渉です。いい買い物ができたでしょうか・・・? 何となく怪しげな感じの一角もあります。 たくさんの食材が並ぶ屋台の出店。 メニューを見て、想像通りのものがさて、出てくるでしょうか?! 早速トラーイ・・! 「五宝品麺」・・・五種類の具がダイナミックに入っている麺でした。



